子どもが哺乳びんをモーレツ拒否!
そんな「赤ちゃんあるある」を、いとも簡単に救ってくれたのがドクターベッタでした。
哺乳びんを拒否するわが子
赤ちゃんを誰かに預けるとき、ミルク以外の水分を与えたい時、ママの体調が悪い時、卒乳する時など、哺乳びんが活躍する場面はたくさんありますよね。
そんな時、哺乳びんをすんなり受け入れてくれればいいですが、嫌がる赤ちゃんは多いもの。

出産からずっと母乳だけを与えていて、1ヶ月後ぐらいに哺乳びんを試してみましたが、見事に拒否!
小さな舌で必死に乳首を押しもどし、「コレジャナイ!」とばかりに、悲痛に泣き叫ぶ我が子。
これでは誰にも預けられないよー!とわたしも心で泣きました・・・・。
うちのように、はじめから哺乳びんを拒否する子もいれば、3ヶ月頃から急に嫌がりだす赤ちゃんも多いようです。

それから哺乳瓶ジプシーが始まり、いくつか哺乳瓶のタイプ(乳首も)を変えてみましたが、やっぱりうまく行きません。
「根負けして母乳を与えてしまうのがいけない」とアドバイスももらいましたが、お腹を空かせて泣くのを見るとついつい・・・・。
救世主登場!【ドクターベッタ哺乳瓶】
そんな時、友人が使っていた「ドクターベッタ哺乳びん」を試してみました。
結果、なんと、、、飲んでる!!!
哺乳瓶がよかったのか空腹が勝ったのか、真相は分かりませんが、とにかく嫌がることもなく、ごくんごくんとミルクを飲んでくれました。

これを機に、パパに子どもを預けてお出かけができるようになって、本当に助かりました。
あと、乳腺炎になってしまって授乳をストップしたこともあり、哺乳びんがなければどうなっていたことやら。

育児は何があるかわからないので、母乳一択の人でも哺乳びんを使う準備をしておくほうが安心です。
そんなこんながあり、友人などの哺乳びん問題には、よくドクターベッタをおすすめしています。
まずはじめは公式サイトで種類をチェックしてみてください。
ドクターベッタの哺乳瓶はなぜ赤ちゃんに受け入れられるの?
あらためて調べてみると、ドクターベッタには他の哺乳瓶にない工夫がたくさんありました。
おすすめポイント1:ママのおっぱいと同じ姿勢で飲める
理想的な授乳姿勢は、ママのおっぱいを飲むときの姿勢、つまり頭を立てている状態だと言われていますが、普通の哺乳びんだと、赤ちゃんはやや寝かせた状態でミルクを飲むことになりますよね。
ドクターベッタのボトルは、独特なカーブを付けることでママのおっぱいを飲む姿勢に近づけています。
寝かさずミルクを飲むことで、こんな利点があります。
耳の病気、誤嚥を防ぎ、空気を飲みにくくすることができます。
お出かけ時、ベビーカーやチャイルドシートに座らせたままミルクをあげられるのはなかなか便利ですよ。
おすすめポイント2:ママの乳首に近づけたブレイン乳首
▶そしゃく力・噛む力が備わる
赤ちゃんがおっぱいを吸う時、あごを動かしてしごくようにして絞り出し、しっかりと吸い取っています。
つまり、けっこうな力が必要ということ。
この、ママの乳首の作りを研究して、近づけたのが「ブレイン乳首」です。
ブレイン乳首でミルクを飲むことで、そしゃくする・噛む力が備わるというわけです。
そしゃく力をつけることで、「アゴを発達させ歯を丈夫にする」「脳を刺激し記憶力を高める」などの効果があるといわれています。
※ブレイン乳首が固くて飲みにくい赤ちゃんには「スタンダード乳首」がおすすめ。月齢が上がって、吸う力がついてきてから切り替えても。
乳首にはさらに「クロスカット」と「丸穴」があります。選び方はこちらを参考にしてください。
▶のびーる乳首
プレイン乳首もそれを目指しています。
販売元はベビーグッズ専門ショップで安心です。
おすすめポイント3:とにかくカワイイ!人に見せたいデザインがいっぱい
哺乳びんや保温ポーチなど、次々と新しいデザインが登場します。
ママのおしゃれごころをくすぐる、キュートなデザインばかりで、使うのが楽しい♥
ママたちの間でカワイイと評判なのが、ダントツでドクターベッタです!
キャップにもこだわり!
ご紹介したのはほんの一部です。
X-girl、ビームスなどのアパレルブランドとのコラボもあります。
ドクターベッタの哺乳びん「ブレイン乳首」はこんな赤ちゃんに向いています
こんな赤ちゃんに!
- 哺乳びんの乳首を嫌がる
- ミルクを飲むのが早い
- 吸う力が強い
- 吸う力・そしゃくりょくを強くしたい
- ゲップを減らしたい
ブレイン乳首は、はじめは飲むのにちょっとコツが要ります。
すぐにダメだと思わずに、少し様子を見てあげてくださいね。
迷ったらこちら!ドクターベッタの人気アイテム
ドクターベッタの哺乳瓶は、とにかく種類が多いんです。
しかもどのデザインもかわいくて迷ってしまう、、、そんなあなたに、管理人のおすすめをご紹介します。

はちみつ色の哺乳びん「PPSU」
哺乳びん周りの必需品が一揃いになったセットです。
このセットさえあれば、まずは安心。ギフトにもご自宅用にも最適です♪
選べる保温ポーチは7種類から。
このブレインのボトルにはブレイン乳首クロスカットが付属。
替乳首としてブレイン乳首丸穴もセットに入っています。数量限定。
・PPSU製 ブレイン S3-120ml
・ブレイン乳首(丸穴・2個入)
・ロート・フラワー(ローズピンク)
・ドクターベッタ哺乳びん 専用ブラシセット
保温ポーチはこの中から選べます。
ドクターベッタのギフトもあります
デザインがステキなので贈り物にもぴったり。
3つの特典がついたセットがお得で華やかですよ。
ドクターベッタ哺乳びん まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、哺乳びんを受け付けてくれない赤ちゃんに困っているママさんに向けて、ドクターベッタ哺乳びんをご紹介してみました。
とはいえ、赤ちゃんの個性と同じで、哺乳びんも多種多様。
もしこのドクターベッタが合わなかったらごめんなさい・・・。
うちの子は食欲が旺盛で、吸う力も強かったので、クロスカットのブレイン乳首はばっちりハマってくれました。
半年も経つと、わたしの母乳では足りなかったようで、母乳+ミルクでやり過ごしていたのですが、あのまま哺乳びんを受け付けてくれなかったらと考えるとゾッとしますね。
ドクターベッタ哺乳びんは、ネット販売のほかに、赤ちゃん本舗などのベビーグッズ販売店をはじめ、イオンなどで購入することができます。
どうぞ、赤ちゃんも納得の哺乳びんが見つかりますように。